2018年5月5日土曜日

死者の書下見

このゴールデンウィーク中に照明の三浦あさこさんが鳥取まで来てくれて打ち合わせを行う。かめりあ。アルテリオトライアル、Amanogawa、静などずっとお世話になっている照明家さん。実はMobiusの鳥取版も見に来てくれている。

今回の作品はMobiusの時からそして静(黒白)とつながっているもので、作品の説明をしながら、ああ、そういえばとかあの時のあれがとか話していく。わたしは器用な方ではないので、ずっと同じことを紡いでいるのだなあと思ったりもする。プロ的ではないけれど、でも年を経て重ねていくと、少しは見えてくるものもある。
もともとIchIをちゃんと膨らませて、2人で踊っていた部分を木野が全ておう形でできないかと思っていたところがあって、セット(茶室を模して作っているパネル、針生康作品)なども用意して見たが、こういう感じじゃないねということになる。
もっと淡いものなのではないか。わたしとあなたとの境目はパッキリ分かれるものではないような気がする。
Mobiusのチラシは言葉が二重に重ねられていて、しかも印刷も薄いので、読むことはできない(実は最近発覚したが、時間が経つと日光のせいか浮き上がるため読めるようになったりする。まさかの時間差!)。そういうもう一つの世界(しかも時間も空間も超えなきゃいけない)との対話。

こうして長くスタッフさんとお話をしていると、舞台が総合芸術だということを思い出す。SPACenfantワークでも思っていたが、多くの現場はスタッフさんと話す時間が少なく、こういう機会が取れるのをありがたいと思う。

照明環境などを考えて、大学施設ではなく、劇場公演にする。ちょっとハードルが上がるがなんとか頑張ってみよう。9月、12月愛を込めて機を織らせていただきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿